あたらしものずきっ!

試してみたものとか、遊んでみたものを色々記してみます。

入社後2週間経過しての現況

以前の業界にて茶飯事だった、赤字売り上げ報告によるネガティブな始業がなくなったことはメンタル的にも喜ばしい。

ソーシャルゲーム業界の朝会で、黒字報告から始業できる会社というかプロジェクトって今時どれくらいあるんだろうか。

ジョインエントリ

dev.classmethod.jp
フレックスタイム制は、出社時刻がかなり遅めのコアタイムに触るとか、月辺りの総業務時間が足りてないとかでなければ、勤怠警告がこない点で有難い。また、スケジュール上問題無いなら早く出社すると早く切り上げられる。結果として前職よりも自然と出社時刻が早くなった。

Developers.IO

dev.classmethod.jp
初週末に会社主催のイベントがあり、箱になった会場が初で入場者数も過去最多という状態の中、スタッフの顔も余り認識しきれていないまま運営の補助。ほぼ丸一日導線誘導で結構辛かった。入社時期とイベント時期がこうも重なることの方が稀だとは思う。

資格試験

aws.amazon.com
業務を理解することとAWS認定試験を合格することがほぼ同義のため、これまでは趣味として済ませてたAWSの知識蓄積を試験前提で本格的に進行。前職までの業務である程度知識はついたと思っていたけれど、有料の模擬試験を通した結果は酷いものだった。EC2、S3、Route53の一部機能しか使っていなかったのだから当然とは言える。

模擬試験自体の甘めな合格ラインに助けられつつも知識的に薄かった範囲もわかり、要復習領域を書籍やホワイトペーパー等通して勉強中。あとは動作を実習することで合格ラインに到達可能なのではと思い、今月の試験会場予約を取った。資格取得も業務の一環であることと、本社目の前に受験センターがあるため、直前まで会社で準備できるのは有難い。

課題

dev.classmethod.jp
会社の技術ブログエントリーを質を維持しながら増やすこと。基本的にAWSネタが推奨されるものの、今の知識状態だと中々大変。

その他

ブログのエントリーを書いたことを広めやすくするためにTwitterの鍵を開けた。各種SNSアイコンもDQXのスクショ加工に変更。
あと、hatena diaryが役目を終えることもあり、過去記事をインポートしておいた。露骨な記事数の水増し感。
d.hatena.ne.jp