あたらしものずきっ!

試してみたものとか、遊んでみたものを色々記してみます。

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

組み方がだんだんわかってきた

MSの統合開発環境に慣れきっていたお陰で、相当四苦八苦させられてた。常にオブジェクト同士のつながりを頭の中に叩き込んでおかないとすぐに不味い状態になるから、ある意味スパゲッティ化を防いでくれて助かってはいる。ModelからControllerそしてViewとい…

ご近所のPCサポでGoogle Chromeを薦めておいた

地元に戻って約一ヶ月が経過して、その間にいくつかご近所のPCサポを受けていた。大抵は「プリンタの設定がわからない」とか「おきにいりはどこから開けばいいのか分からない」とかそんな具合。そして、それらの「分からない」原因はというと、ボタンがたく…

iPhone SDKの読み解き

下手に書くとNDAに引っかかりそうで、iPhone SDKを弄ってる時のことがかけないのはなかなか辛い。早くアプリを完成させてリリースしたいけど、delegateがうまくつかめてない…。ADCのドキュメントを一通り読んでリファレンスを参照しながら作っているけど、こ…

ポインタの整理

NSInteger x; //変数定義 NSInteger *y; //ポインタ変数定義 x = 1; //xに1を代入 y = &x; //yにxのアドレスを代入 NSLog(@"%@",*y); // yにおさめられたアドレス先の値を出力 : 1 NSInteger *z = &x;//ポインタ変数定義、および代入を一度に行う場合 (void)…

気分転換にobjective-cにさわる

perlのutf8の扱いに手間取ってだるくなってきたので、気分転換にobjective-cを触ったけど、perlの気ままに書ける気楽っぷりがものすごく素晴らしく感じられた。 NSString* str = [[NSString alloc] init];と書く上で、 [NSString alloc] init];と書いた後に…

Yacafiの01_podspell.tのテストが一部とおるようにしてみた

テストとおらなくても動いてたのでスルーしてたけど、MENTAをmake testしてみたらきれいにパスしたので、加筆してみた。MacでYacafiをmake testすると、以下の状態になってた。 t/00_compile........ok xt/01_podspell......sh: spell: command not found Di…

Litchey.cgiの過多エラーっぷり

Apacheのログをたどってみたところ、Yacafiで結構な数の警告が出てたため、正規表現部分に未定義判定を少し加筆して抑えた。ハッシュにしてテンプレートに渡していたけど、どうもハッシュ生成時にこけまくってるらしく文字列が渡されてない。根本的な処理の…

LitcheyをCodereposにアップした

Yacafiをつかった簡易BBS。Litchey BBSのCGI処理作成にはまって延々つくりこんでいたけど、流石に飯を飲まず食わずで作る状態はまずいなと思って、ほどよくブレーキをかけるためにCodereposにアップ。現時点では投稿時のXSSを簡易ながらも回避する処理を盛り…

CPAN Author になれた

Perl Authors Upload Server からメールが来ていて、CPAN Authorになれたことを確認した。

Yacafiをつかって掲示板をこしらえてみた

Yacafiを使って掲示板をこしらえてみました。そこらへんにあるレンタル掲示板より正直低性能ですが、あくまで学習用途なので。do_*から処理を行い、&_template_param_buildにてそれぞれのテンプレート差し込み用変数をまとめてハッシュとして、templateに流…

Yacafiのデバッグモード

$Yacafi::DEBUG = 1; とすれば動いた。てっきり/dieすれば勝手に表示されると思い込んでいた…。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use watnings; use Yacafi; $Yacafi::DEBUG = 1; dispatch; . .. ...

Yacafi弄っててきがついたこと

Yacafiを使った簡易掲示板を作ろうと延々弄っていて、色々ときがついたこと。JKだらけかもしれないけど、なれてない身にとってはこんなことでも衝撃的ということで。 do_indexを省くと404 not foundと返される。 do_indexの内容が初期表示(index)になるので…

perlのパスまとめ

モジュールを作ってはいたけど、CGIアプリに用いていなかったため、CGIの場合にパスが通らないことに今更気がついた。そして、macportから入れたperlのパスが、標準のパスと異なることにも今更気がついた。OSX標準のperlのパス #!/usr/bin/perl レンタルサー…

Internal Server Errorの原因をみつけるモジュール

Internal Server Errorが出ても正直原因がよくわからないため、どうにか原因がわかるようになるものがないかと探してたら、codereposにあった。灯台元暗し。KCatch.pm/CGI エラーメッセージをブラウザに表示

YacafiでURL引数をとかいろいろためしてみた

macportsからいれたperlが正常に動くようになったため、Yacafiでお試し的に作ってみた。isSoundクエリで指定した文字を表示します。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Yacafi; dispatch; sub do_index{ my $options = query('isSound');…

macportsのapache2でユーザディレクトリからの実行を有効にする

ブラウザからの出力確認をしていなかったため気がついていなかったけど、パスが違っていたらしい。Internal Server Errorになる原因になかなか気がつかなかった。また、macportsから入れて弄ってない状態だと、ユーザディレクトリが有効になっていなかったた…

macportsからMySQLをいれたときのまとめ

macportsで完結させたくなったので、OS再インストールしてからやりなおしてみた。事前にxcode関係をインストールしておく。MacPortsの導入 http://www.macports.org/からLeopard (Universal)をダウンロードしてインストールする。 MacPortsの更新 $ sudo por…

Net::IMG2JSONをつくってみた

Webservice IMG2JSONのAPIを使ったモジュールです。callback有りでJSONP形式、なしでJSON形式だったのをそれぞれ関数化で分かりやすく区別。あと、そのままJSONでDumpしようとしたら色々引っかかる状態だったので、JSONやJSON::Syck、YAML::Syckを気のままに…

Use なんちゃら line 44.. エラーについて

./yappo-pmsetupでエラーでてたけど、とりあえず - while (! -e $config->{mirror_repos}) { + while (! $config->{mirror_repos}) { $config->{mirror_repos} = prompt("Your svk base mirror DEPOTPATH: [//mirror] ", ''); unless ($config->{mirror_repo…

pmsetupからモジュールをつくってみる

pmsetup のつかいかたを見て、pmsetupを使って作る事にした。チェックアウト。 $ svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/misc/pmsetuppmsetupからのモジュール新規作成。お約束に従って(?)例に挙っていたpmsetupからやってみる。 $ cd pmsetup…

MySQLのパッケージを使ってDBD::mysqlをいれた

macportからのmysql5がうまくいかなかったので、uninstallした後にパッケージをいれてみた。 $sudo port uninstall mysql5 +serverMySQLのOSX用パッケージをいれたけど、MySQL serverが起動しないため一度システム再起動後に起動。そしてDBD::mysqlをいれる…

MySQL関係をインストールしてperlでの利用法を探す

MacにMySQLをいれてみた。Macportsのほうがよさげとのことでportからいれてみた。MacPortsでMySQL5をインストール - Memorandum sudo ports install mysql5 +server sudo launchctl load -w /Library/LaunchDaemons/org.macports.mysql5.plist sudo -u mysql…

フレームワークを使わない方向で作ってみる

必死になって軽量CGIフレームワークの使い方を調べてたけど、なんか本末転倒な感じになってきたので、一旦フレームワークのことはわすれることにした。以前とにかくprintで表示する状態だったのを、それぞれパーツに分けて処理する形に変更。多分template使…

自活経験の有無による差

実家に戻り、コードリーディングしたり、正月ということで初詣したりと、ここぞとばかり息抜きと鍛錬を同時にやっている。2月中には再就職を完了したいから、今月はコーディング練習とアプリケーションの作成、企画案を練ったりとやる事が山積み。正月にちな…

分割FLVファイルの結合

大分前にニコニコ動画から落としておいた分割FLVファイルをそろそろ結合しようと思って、実際に作業してみたけれど、これがなかなかスムーズにはいかない。実際の作業過程としては、以下の例がある。 FLVからmp4に変換 複数のmp4を結合 あるいは 複数のFLVを…

コンソールからffmpegを弄れるようにしてみる

ターミナルからffmpegを弄れるようにしたいため、関連ファイルを色々導入してみる。とりあえずyasmがあると色々便利らしいため、先にいれてみる。 $cd ~ $wget http://www.tortall.net/projects/yasm/releases/yasm-0.7.0.tar.gz $tar xvfz yasm-0.7.0.tar.g…