あたらしものずきっ!

試してみたものとか、遊んでみたものを色々記してみます。

Perl

Yacafi弄っててきがついたこと

Yacafiを使った簡易掲示板を作ろうと延々弄っていて、色々ときがついたこと。JKだらけかもしれないけど、なれてない身にとってはこんなことでも衝撃的ということで。 do_indexを省くと404 not foundと返される。 do_indexの内容が初期表示(index)になるので…

perlのパスまとめ

モジュールを作ってはいたけど、CGIアプリに用いていなかったため、CGIの場合にパスが通らないことに今更気がついた。そして、macportから入れたperlのパスが、標準のパスと異なることにも今更気がついた。OSX標準のperlのパス #!/usr/bin/perl レンタルサー…

Internal Server Errorの原因をみつけるモジュール

Internal Server Errorが出ても正直原因がよくわからないため、どうにか原因がわかるようになるものがないかと探してたら、codereposにあった。灯台元暗し。KCatch.pm/CGI エラーメッセージをブラウザに表示

YacafiでURL引数をとかいろいろためしてみた

macportsからいれたperlが正常に動くようになったため、Yacafiでお試し的に作ってみた。isSoundクエリで指定した文字を表示します。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Yacafi; dispatch; sub do_index{ my $options = query('isSound');…

macportsのapache2でユーザディレクトリからの実行を有効にする

ブラウザからの出力確認をしていなかったため気がついていなかったけど、パスが違っていたらしい。Internal Server Errorになる原因になかなか気がつかなかった。また、macportsから入れて弄ってない状態だと、ユーザディレクトリが有効になっていなかったた…

Net::IMG2JSONをつくってみた

Webservice IMG2JSONのAPIを使ったモジュールです。callback有りでJSONP形式、なしでJSON形式だったのをそれぞれ関数化で分かりやすく区別。あと、そのままJSONでDumpしようとしたら色々引っかかる状態だったので、JSONやJSON::Syck、YAML::Syckを気のままに…

pmsetupからモジュールをつくってみる

pmsetup のつかいかたを見て、pmsetupを使って作る事にした。チェックアウト。 $ svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/misc/pmsetuppmsetupからのモジュール新規作成。お約束に従って(?)例に挙っていたpmsetupからやってみる。 $ cd pmsetup…

MySQLのパッケージを使ってDBD::mysqlをいれた

macportからのmysql5がうまくいかなかったので、uninstallした後にパッケージをいれてみた。 $sudo port uninstall mysql5 +serverMySQLのOSX用パッケージをいれたけど、MySQL serverが起動しないため一度システム再起動後に起動。そしてDBD::mysqlをいれる…

フレームワークを使わない方向で作ってみる

必死になって軽量CGIフレームワークの使い方を調べてたけど、なんか本末転倒な感じになってきたので、一旦フレームワークのことはわすれることにした。以前とにかくprintで表示する状態だったのを、それぞれパーツに分けて処理する形に変更。多分template使…

WWW::Slmameでソラマメブログに貼付けた画像を全部DLする

アップロードではなく、貼付けた画像というのが肝。 #!/usr/local/bin/perl use warnings; use strict; use WWW::Slmame; my $slmame = WWW::Slmame->new( id => 'id', pass => 'pass', blog => 1 ); $slmame->get_images(); 画像を貼付けていた場合のみ、実…

Web::Scraperで画像URL取得して保存してみた

WWW::Slmameに、ソラマメブログに貼付けてる画像を一式ダウンロードする関数を付けてみようとおもいたって、とりあえずWeb::Scraperでスクレイピングすることに。が、自身の管理してるブログには画像が一個も上がってない事実にきがつき、とりあえずそこそこ…

shibuya.pmのustreamみたりしてふとおもったこと

わさのTLみてたらshibuya.pmのustが始まるとのことだったので、ustみてた。id:tokuhiromのclassの作り方講座がかなり分かりやすかったのです。tokuhirom ++ust中、幾度もテストに関する話とかも行われたので、それに関して思った事を書いてみる。perl関係の…

Plagger用プラグイン Publish::Slmameをcodereposにコミットした

なんとなく自分自身で使うかもしれないなぁと思ったので作った。製作時間約1時間。書き方及びどんなモジュールがあるか分かると本当に早く書けるんですね。Publish::SlmameWWW::SlmameとPublish::Slmameを作った事により発生するメリットは、他のブログから…

WWW::Slmameをでっちあげた

勉強しながら少しずつーとか思ってたら全然時間とれなくなってきたから、とりあえず作ってしまえということで作ってみた。ソラマメブログにポストするモジュールです。そもそものソラマメの仕様とかでちょっと難ありな部分が多すぎたので、エントリー上で差…

Sledgeをいれてみる

使うかすら分からないけど入れてみる。 $ cd ~/work $ svn co svn://localhost/Users/haoyayoi/WasaCepter $ cd ~ $ wget http://jaist.dl.sourceforge.jp/sledge/8401/Sledge-1.11.tar.gz $ tar -zxvf Sledge-1.11.tar.gz $ mv Sledge-1.11.tar.gz work/Was…

helloworld

まずは動くコードから始めるという意味で。 $ cd ~ $ vi HelloWorld.pl #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; print "Hello World\n"; $ perl HelloWorld.pl Hello World レポジトリに追加。 $ cd ~ $ mkdir work $ cd work $ svn co svn://loca…

思考体操のためにオフで何かをつくってみることにする

職場でざっと一ヶ月はコード書いてなくて、オフで何か作らないと本格的に忘れそうだから、何か作りつつ覚えることにしてみる。環境整理からはじめてみる。 subversionインストール。 % sudo port install subversion レポジトリ作成 % svnadmin create ~/Was…

色々なイベントの間隔を確かめてみる

気がついたらイベント開催時期のがした、とか結構くやしいので、ある程度挙げてみる。何かイベント見つけたら定期的に更新してみる。kansai.pm ミーティング : 年一回

勢い余ってkansai.pmのMLに登録してみた

関西圏のperl mongersってのがあるのをhttp://perl-users.jp/のリンクみて初めてしったので、試しに登録してみた。Kansai Perl Mongersというらしい。http://kansai.pm.org/オフも時折やってるぽい。せっかくなんだし。一度は参加しとくべきなんだろうな。……

初心者のためのサイトらしい

http://perl-users.jp/ LDRにあがってた。perl超ド素人で、今から触る身だとしても、とりあえず知っておいた方がいいこと。 perlを開発した人は、Larry Wall(ラリー・ウォール)。 オライリーメディア社が、ラリー・ウォールのperl書籍も発行している。 per…

Bloglines2Gmail.yamlの注意

%plagger -c Bloglines2Gmail.yaml の結果が、未読がたまっているのに Plagger::Plugin::Subscription::Bloglines [info] You have 0 unread item(s) on Bloglines. となる場合、Bloglines2Gmail.yamlに plugins: - module: Subscription::Bloglines config:…

SWF::Builderのインストール

インストールにこけたけど、検索してみたら Font::TTF もいるっぽい。 http://www.deftrash.com/blog/archives/2005/06/swfbuilder.html cpan> install SWF::Builder とやって、 # Test 3 got: (t/movie.t at line 18) not ok 3 # Expected: 'ok' # t/movie.…

Crypt::SSLeayのインストール

XML::Parserと同じくインストール成功まで手間食ったから、セルフメモ兼ねて。opensslのインストール。 %cd ~/local/src %wget http://www.openssl.org/source/openssl-0.9.8g.tar.gz %tar xvfz openssl-0.9.8g.tar.gz %cd openssl-0.9.8g %config %make %ma…

XML::Parserのインストール

正常にXML::Parserを入れてみたくなり、どうせなのでexpatも入れてみた。wget時のexpatバージョンは、実際にsourceforgeにアクセスして確かめること。 %mkdir -p ~/local/src %cd ~/local/src %wget http://belnet.dl.sourceforge.net/sourceforge/expat/exp…

再三度の正直

とりあえずPlagger再構築完了。これだけ繰りかえすと嫌でも慣れる。参考にしたサイトは以下。 http://peace-pipe.blogspot.com/2007/03/plagger-plagger.html http://www.otsune.com/bsd/tips/usercpaninstall.htmlなお、 cpan> install Plagger が成功して…

yamlのめも

config.yamlならとくに気にすることはないけど、ファイル名指定の場合は、 plagger -c ***

Plagger導入完了

%cpan .. Parameters for the 'perl Makefile.PL' command? Typical frequently used settings: PREFIX=~/perl non-root users (please see manual for more hints)Your choice: [] PREFIX=~/perl LIB=~/perl/lib INSTALLMAN1DIR=~/perl/man/man1 INSTALLMAN…

初期化

telnetでログインしたあとに、 %rm -rf .cpan %rm -rf perl %echo 'setenv PERL5LIB' >> ~/.cshrc %source ~/.cshrc やってからやり直した。

さくらのPlaggerいれなおし

一晩明けたら、ものの見事にPlaggerがPATHとおらなくなってた。さすがにもう対処しようがないので一から入れ直しに…。

さくらレンタルサーバにPlaggerをいれてみた

持ち合わせのMac Miniだと、帰省時にいろいろ面倒だということに気がついて、さくらレンタルサーバを試してみた。スタンダードプラン。2週間はお試しで使えるんだけど、最初に支払い方法を決めて予め2ヶ月分の支払い予定を入れる、というのは知らなくて、結…